領域4とは
日本物理学会講演会における分類で、「半導体、メゾスコピック系、量子輸送」に関連する分野をカバーしています。
詳しいトピックは、領域4キーワードをご覧下さい。
また、領域を管理する組織として以下のような活動を行っています。
- 日本物理学会講演会におけるセッション編成
- 日本物理学会若手奨励賞(領域4)、および日本物理学会学生優秀発表賞(領域4)の選定・授与(推薦)
- 領域4に関連する情報の発信(ウェブサイト・メーリングリスト)
お知らせ
-
第18回若手奨励賞の募集が開始されています。
応募要領はこちらです。
応募締切は7月21日(金)[必着]です。
応募は自薦と他薦のどちらでも可能です。
また、お近くに有力な候補者がいらっしゃいましたら、 ぜひ積極的に応募を働きかけて下さいますよう、 よろしくお願い申し上げます。
-
第78回年次大会(東北大学開催)の講演申込が始まりました。
締め切りは6月7日(水)14:00となっております。
なお今回は年次大会で、秋季大会ではありません。
-
第78回年次大会(東北大学開催)の概要原稿締め切りは7月24日(月)14:00です。
-
学生優秀発表賞審査申請書の提出締切は7月31日(月)です。応募する方は必ず提出して下さい。(2023/05/31訂正)
(2023年5月16日に申請書が改訂されています。最新版をダウンロードしてお使い下さい。)
-
第78回年次大会は9月16日(土)-19日(火)東北大学開催です。
-
次回、第78回年次大会から領域4キーワードが更新されます。
登録の際はお間違いの無いようご注意下さい。
更新情報
- 2023/ 5/30
- 第18回若手奨励賞募集開始(応募締切7月21日必着)
- 2023/ 5/16
- 学生優秀発表賞審査申請書を改訂
- 2023/ 5/ 1
- 2023年春季大会学生優秀発表賞の受賞者が決定(太田智陽氏、田中悠太朗氏、松本雄太氏)
- 2023/ 4/ 1
- 今年度の領域代表として村木康二先生が着任
- 任期満了に伴い運営委員が交代
- 2023/ 3/28
- 次回年次大会より改定予定の領域4キーワードを掲載
- 合同セッションに関する説明を追加
- 2022/12/ 3
- 学生優秀発表賞審査申請書を改訂
- 2022/10/18
- 第17回若手奨励賞の受賞者が決定(大熊信之氏、島崎佑也氏)
- 2022年秋季大会学生優秀発表賞の受賞者が決定(大和田清貴氏、鈴木裕太氏)
- 2022/10/14
- サイトのデザインを刷新(→旧版)
- 2022/10/ 7
- 2022年秋季大会のインフォーマル・ミーティング議事録を公開
- 2022/10/ 1
- 任期満了に伴い運営委員が交代
- 2022/ 5/12
- 第17回若手奨励賞募集開始(応募締切7月22日必着)
- 2022/ 4/25
- 2022年年次大会学生優秀発表賞の受賞者が決定(山田林介氏、石坂仁志氏)
- 2022/ 4/ 1
- 今年度の領域代表として高根美武先生が着任
- 任期満了に伴い運営委員が交代
- 2022/ 3/30
- 2022年年次大会のインフォーマル・ミーティング議事録を公開
- 2021/10/21
- 第16回若手奨励賞の受賞者が決定(苅宿俊風氏、武田健太氏、吉田恒也氏)
- 2021年秋季大会学生優秀発表賞の受賞者が決定(大野瑞貴氏、小野清志郎氏)
- 2021/10/12
- 学生優秀発表賞の受賞規則(領域4)を改定
- 2018秋
- 日本物理学会 学生優秀発表賞(領域4)が新設されました
- 過去の更新履歴